こんばんわ。あと一時間で水曜日に変わる、火曜日の夜です。しもじです。
いやぁ、お盆ですね。
夏ですよ、夏。
みなさん、帰省されていますか?
ワタクシは、大阪に滞在中です。

日本の湿度は異常ですね。本当に。
この夏の連休で海外に行かれた方も多いかと思いますが、改めて日本の湿度の高さに驚くと思います。
このジメっとした気候が、実はオタク文化の発達に欠かせないのではない?というコラムがありました。(若干うそ)
【アメリカ最悪の治安を誇るデトロイトのメイドカフェが凄すぎる! 「ゴシュジンサマー」】
カラリとした乾燥地帯と、ジメっとした気候。
どちからといえば、乾燥地域の方が治安が悪い気がしないでも。
じめっとしている気候のほうが、興奮して汗をかいても気付かれにくくて、誰もが「不快感」を相手ではなくて気候にたいして感じる。
結果、オタク文化も発達。
オタク文化が根付くと、みんな「自分の萌え」にまっしぐらになって、ちょっとやそっとで「不幸感」「不安感」を感じにくい。
∴(ゆえに、記号)、治安が悪化しづらい。
というように味わいました。