平和を壊したくなる瞬間 今日の話題はテレビ!おもしろCMもあるよ。

126613

おはようございます。火曜担当・マスコミ&広告業界なのにテレビを持っていないしもじです。

本日5月10日は、先週月曜担当カワノさんが紹介していた広告代理店のN部長のお誕生日です♪
おめでとうございます~。
N部長がどんな方が気になる人は、カワノさんのブログをチェック★
N氏について

サプライズネタからスタートです。

ゴールデンウィークも明け、通常モードに戻った昨日。
金曜担当エリーが「祝日が終わってしまった」と嘆いていました。
そういえば、6月はまるっと祝日がないから次の国民の祝日は7月18日の海の日。
それまでは週休二日、ばっちりみっちり仕事でございます。
だらけた気持ちをシャキッとね。
特に私は、6連休だったのでペースを取り戻すのに必死です。

8日まで実家の静岡に帰省していましたが、ちょいと田舎に行くと娯楽(大きなデパートも遠く、アミューズメントパークもない)が少ないので、一日の仕事が終わればテレビを見ながら一家団欒となるわけです。
毎度のことながら、いつもみれない分ここぞとばかりにテレビの虫。

このテレビ、見れる局は限られるもののパソコン上で見ることができるフリーソフトがあります。
KeyHoleという名前のフリーソフトですが、ネットにつながりさえすれば視聴可能。
で、なんとこのKeyHoleのiPhoneアプリ(非公式)があるとか!
ということで、早速ダウンロード。(色々面倒な作業が多かった。私が説明するよりも紹介してくれているサイトがたくさんあるので、そちらをご参考に。気になる人は、iKeyHoleとキーワード検索)

まぁ無事ダウンロード完了し、早速見てみると。
「アナログ放送は7月で終了します」の注意書きが!!
え?!これ、アナログ放送だったの??
ということで、手に入れたテレビもどうやら7月には見ることができなくなる模様。
また、新たなフリーソフトを望みます。
テレビ本体代金と、テレビを置くスペース確保の努力をケチってますので、少々虫のいい話ですが。
KeyHoleではNHKが見れませんが、私ちゃんとNHK受信料を払っております。
知っている人知っていると思いますが、NHKの請求書には「テレビ、ラジオ受信料のお知らせ」みたいな言葉が書いてあります。
そうです。
ラジオも受信料に含まれるんです。
最近では時々になりましたが、家でラジオを聴くこともある私としてはやはり払わないとダメか、という判断です。
会社の人たちは、「テレビがなかったら払わんでえぇやんか」と優しい言葉をかけてくれます。
払わなくてもいいんでしょうか?NHKさん???

ぜひ、行列のできる法律相談で取り扱って欲しい題材です。


で、テレビを見ていたらニュースになっていたのが、アメリカが国際テロ組織アルカイダの最高指導者、ウサマ・ビンラディンを射殺、水葬したというニュース。
http://mainichi.jp/select/world/news/20110503k0000m030111000c.html(毎日.jp)
思えば、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ。このとき、高校2年だった私は世界史の先生より「君たちは歴史の岐路に、今まさに立っている」と言われたのが印象深いです。これ以降、アメリカはアフガニスタン紛争、イラク戦争を行うことになった。イラク戦争は終戦したもののアフガニスタン紛争は未だ継続中。今回の事件を受けて、また動きが出てくることでしょう。
確かに、歴史の教科書に書かれる事件の正にその時間に生きていたといえます。
当時、ワールドトレードセンターに飛行機がぶつかるシーンを見て、映画のワンシーンと思った人も多いと聞きます。
東日本大震災の大津波の映像を見たときも思いましたが、「事実は小説(作り物)よりも奇なり」もまた事実です。

人は人それぞれに経験も知識も才能も違い、当然そこから見える景色も人それぞれです。それはイコール、同じ志を持つことの難しさの肯定です。
世界平和は、一人ひとりの努力(和することを貴しとす、と言ったのは十七条憲法の聖徳太子。さすがです)の賜物だと思います。
何人も心平穏に暮らせる日が訪れることを願っております。
(心を穏やかにする方法は、自分と環境をしっかりと見据えた先にあるので、極論は今からでも可能)

で、平和といえば白い鳩。
なんで平和の象徴なんだ?といわれれば、旧約聖書に記された、有名な「ノアの方舟」からと聞いたことがあります。
信仰深く神に愛されたノアは、神のいいつけ通り動物のつがいと家族を大きな方舟に乗せ、大洪水を生き延びます。
そして、大洪水40日目、もう大丈夫か?と放したが鳩。
鳩は止まる陸地がなくすぐに戻るが、それから数日後にはオリーブの枝(これも平和の象徴には欠かせません)、そしてさらにその数日後には止まる陸地を見つけ戻ってこなかった、と記されています。

ウィキペディアにその箇所が出ていたので抜粋。

40日のあと、ノアは鴉を放ったが、とまるところがなく帰ってきた。さらに鳩を放したが、同じように戻ってきた。7日後、もう一度鳩を放すと、鳩はオリーブの葉をくわえて船に戻ってきた。さらに7日たって鳩を放すと、鳩はもう戻ってこなかった。

そうして再び陸地で生活することとなったノアたちは、神を信仰しながら平穏に暮らしたというところから、鳩が平和の象徴になったのだと。

そう鳩。
雑食なのか、静岡(田舎)にも大阪(都会)にもけっこう居ますよね。
鳩の糞被害とか、車をお持ちの方には悩みの種なんではないでしょうか?

私、今住んでいる場所に越してきたとき、鳩予防ネットが張られていたにも関わらず、ベランダに鳩が住み着いていまして。
しかも、あったかいからか安定感があるのか、室外機と湯沸かし器の間にバードネスト(鳥の巣だよ)まで作っておりまして。
そりゃあもう、羽音とベランダを歩く音、そして繁殖期には一生懸命すぎる鳴き声と、音が絶えない日々でした。
しかも、当然、鳩の糞被害にも遭い、ベランダの排水溝が詰まる=洗濯の度にベランダが洪水という。
洪水が収まったかどうかを確認した動物が洪水を引き起こす…なんて皮肉なことでしょう!(海外小説の翻訳ものって、こーいう訳し方が多い気がする。そこで力説する?!とびっくり。お国柄か)
そりゃあ、平和(の象徴)をぶち壊したくなるってもんです。

幸せなことに、私の場合はお隣に住む心優しい方が鳩が入って来れないよう柵をし、さらにベランダまで掃除してくれたので今は鳩に悩まされていません。
愛すべき隣人です。(いわゆる隣人愛。今日はキリスト教関連がたくさんです)

けれど、また隣の部屋のベランダに鳩が侵入し、その自慢の喉を奮わせている気配。
住み着かないでいてくれれば嬉しいが……

私の心にも平穏を!

とちょいっと語りが多くなってしまいましたが、ここいらで静岡から仕入れてきた「心和む!?」ネタを。
テレビというのは、本当にスゴイパワーを持っていて、それこそ今アラサーと呼ばれる世代以上はテレビによるところの思考・記憶・知識が(ほぼ)礎になっているとも言えます。思わず口ずさんでしまうその曲もあの言葉も、テレビから知ったものばかりではないでしょうか?
今日の静岡ネタは「テレビの実力」、口ずさめばアナタもじもってぃな印象的なCMです。
まずはジャブ。
娯楽惑星コンコルドという大型パチンコ店が静岡にはたくさんあります。
ここのCMはそりゃあもうこだわりというか、気持ちがこもっております。
シュールといえばシュール。
けれど、誇るべき静岡ブランド。
シリーズ展開することが多く、それなりに早いスパンでCM(ストーリー仕立て)内容が変わっていくのが特徴。
その中の一つを貼り付け。



続きもyoutubeで見れるのでチェックしてくださいませ。

で次からは、一度聞いたら忘れられない印象的な曲を使ったCMたち。

SBSマイホームセンターのCM曲。静岡県人が居たら口ずさんでみよう。ほぼ100%知ってます。同世代なら更に確実。

マイホーム、マイホーム、マイホームゥ~♪

学生服のやまだ。
俺たちにゃ掟がぁあるぅとか、の「にゃ」に地元を感じます。
これまた、耳の奥でリフレイン確実です。



静岡土産の定番うなぎパイのCMソング。
ITOMAスタッフは私がカラオケで歌ったこともあるので知っている人もいそうです。
シンガーソングライターの小椋佳が作詞作曲、歌まで歌う豪華なうなぎパイの歌です。
うなぎぃパイパイパイッというフィニッシュ。
さらに、うなぎみたいに粘り強く長く~♪という、うなぎは確かに長いが粘り強いがどこからきたのか不思議★という箇所。
なんだかとっても不思議ソングです。


そしてこれが最近のトレンド!
ダダダダダッダンッッ(テレビの演出風にね)



まだまだ、お弁当のDonDonとか漢方薬のにいやとか挙げだせばキリがない、地方(静岡)CM。
きっと大阪にもあるハズ。でも大阪のCMは見れない。テレビがないから。KeyHoleでも局が見つからないから。
おもしろCMネタ、また集まったらしようと思います★

そんなこんなでテレビな話が多かった今日のブログ。
テレビといえば、大衆化の代名詞。
大衆化とは世代を超えた話題の共有ともいえ、それはコミュニケーションツールとして大きな役割を担っているということ。
好みの多様化や誰もが情報を発信できる昨今、4大メディアと呼ばれた雑誌(持ち歩きのしやすさ、情報のフレッシュさで携帯・スマフォより劣勢)、新聞(情報のタイムラグ)、ラジオ(カーナビの浸透、小型テレビ、携帯電話での試聴可能)、そしてテレビ(ネットで好きな時間に見れる、番組のマンネリ化)の力が衰えていると言われる。

けれど、何の世界でも「プロ」と「アマチュア」がいるように、プロならでは仕事、アマチュアであれば表現したいことに専念することで、表現するものも完成するものも違ってくるはず。
より充実したメディアが、より大衆化する「プロ」=テレビなどで拡散することで、多くの人が感動したり幸せになるのがメディアの存在意義なんではないか?と思うしもじでした。

平和の象徴がテレビ(メディア)になる日はくるか??!