
会社、業種により繁忙期というのは差がありますが、ITOMA編集室では今の時期が
「地獄や・・・」
とスタッフが思わず口にするほど忙しいです。
書きたいことを整理する余裕もなく、大変見苦しいのですが、本日はサクッと終了させていただこうと思います。
一月ほど前から、こちらのITOMAスタッフブログでも告知を続けてきた
「新町バルフェスタ」
が、11日(日)からスタートしております。
初日11日には、900枚ほどのチケットが使われたそうです!
日曜日にも人が溢れる「新町」。
この、お祭り感に溢れる新町に私も参加してきました★
この日は、新町バルフェスタに参加する前に、大阪は難波(というよりほぼ日本橋)にある「HoloHolo」さんという絵本カフェで行われておりました、島崎智子さんのライブへ参加していました。
島崎さんの曲では「ポストにポン」という曲が、一人暮らしの身にじーんとしみて、聞くたびに実家が恋しくなるので好きです。
残念ながら、youtubeには落ちておりませんでしたので、気になる方は
4thアルバム「姿」
をご購入の上、ぜひお聞き下さい!
5thアルバム「バカヤロー!」も発売中です。
その曲はyoutubeにございましたので、ペタリと貼り付けておきます。
さて、そのライブ後、満を持して(?)バルフェスタに繰り出すことに。
この日は、元ITOMAスタッフのSお姉さまも一緒で、さらに旦那さまとお子様(1歳半)も一緒でした。
小さな子もいるので・・・・
ということで、選んだお店は。
バルフェスタパンフレット番号「9」のVege食堂 あらき家さん。
こちらは野菜使った創作料理を食べさせてくれます。
体に優し~いのが、日々疲れを溜め込む現代人には嬉しいです。
もっといえば、こちらのスタッフさん(若くて、とってもおキレイ!!)にも小さなお子様がいて、Sお姉さまのお子様にもいろいろと気遣いを・・・。
なんだかんだ、こうした「心遣い」が子連れのお母さんたちにはうれしいんだろうなぁと、思ったり。
2歳くらいの男の子が、Sさんのお子さんを心配そうに見守っている姿には、思わず「母性」をくすぐられました。
あいにくと、こちら1軒しか行けませんでしたが、たくさんの人で賑わう店で同じように楽しく食事ができるっていうのは、テンションが上がります。
仲秋の名月でもあった昨日(12日)も大いに盛り上がったようです。
(12日は、月曜担当・カワノさんのバースディーでした。おめでとうございまーす♪)
睡眠不足の週になりそうな気配のする今週にピッタリのアメーバニュースがあったので、ITOMAスタッフおよび睡眠不足になっちゃっている読者の方々に向けて、ご紹介。
【専門家が語る、睡眠を改善する12のアイデア】
1:睡眠時間は人それぞれ。日中の眠気で困らなければ十分
2:刺激物を避け、眠る前には自分なりのリラックス法を
3:眠たくなってから床に就く、就床時刻にこだわりすぎない
4:眠りが浅いときは、むしろ積極的に遅寝・早起きに
5:睡眠中の激しいいびき・呼吸停止や足のぴくつき・むずむず感は要注意
6:睡眠薬代わりの寝酒は、不眠のもと
7:睡眠薬は、医師の指示で正しく使えば安全
8:同じ時刻に毎日起床
9:光の利用でよい睡眠
10:規則正しい3度の食事、規則的な運動習慣
11:昼寝をするなら、15時前の20~30分
12:十分眠っても日中の眠気が強いときは、専門医に相談を
生活に取り入れることができることがあれば、ちょっとずつでも実践してみるといいかもしれません。
私にはとりえず「規則的な運動習慣」と「昼寝」導入が効果的かと思います。