『くじけないで』ほどではないが人生を勇気づける言葉と人生を変えるきっかけを教えます

074000

おはようございます。火曜担当しもじです。

朝なのに、会社のパソコンのネット状況が悪ぅございます。
こんな些細なことで、現代人はストレスをためるのだな、と身をもって実感しました。

イラ~としたときには、「ここだなぁ」と思うのがよい、ということを聞いたことがあります。
どういうことかというと、「あ、今わたし怒っている」と冷静になったら、怒りって治まるよ、ってことです。

先日行った、FM851のDJ山本シュウさんのトークイベントでは、どんな腹立つ行為をした人も、許せない人も「親戚なんだ」と思う。とか。
瞬間湯沸し器並に、怒髪衝天(強そうな四文字熟語)になったときは、「Oh!ドラマティ~ック」と声に出す。
などの対処法を言っていました。

イライラとか、悪い感情が、ガン細胞などの悪い細胞を増殖させるのを助けるというのは、既に医学的に証明されているそうです。
反対に、笑うと悪い細胞も小さくなっていくという……

笑う角には福来ると、昔の人は言いましたが、全く持ってその通りと科学が後から着いて来た感じですね。
素晴らしいです★

ということで、私の朝の「イライラ」の芽はこのブログ作業により浄化(笑)されました。

冒頭のご挨拶はこのくらいにして。
そろそろ本題に…


人の一生において【幼年期(第二次性徴まで)】【青年期】【老年期】(ざっくりで、すみません)

という3区分において、【幼年期】と【老年期】は性が超越されるって思いませんか?

「男の子なんだか、女の子なんだ」「おじいちゃんなんだか、おばあちゃんなんだか」という外見を目にすることしばしば。

そんなことを思っても、老年期になり幼い頃に戻るという話は本当だなぁと。

TANITAのカラダスキャンが教えてくれた、しもじのカラダ年齢は「37歳」でした★

まだ性別は超越できませぬが、「女子の技」が使えるとも思えず。

まぁ、あれですね。

妄想ワールドでは
ちょっと気になっている女の子と、クラスでも目立たない冴えない男の子。
クラスの出し物の買出しに一緒に行くことになって、休日に待ち合わせ。
約束の時間よりも10分以上は早めに到着する男の子。
今更遅いとわかりつつ、店のガラスに写った自分の姿がおかしくないかをチェック。
そわそわしながら待つが、約束の時間になっても彼女は来ない。
「あれ?約束の時間、間違えたかな?」と思いながらも待っていると、突然後ろから抱きつかれて「ごめん、待った?」と。
振り返ると、学校での制服姿しか見たことのない彼女の初私服。
あまりのかわいさにとっさに声の出ない男の子。

という、なんだか「トキメモワールド」に入っちゃったかのようなストーリーがよぎります。

が、現実は違うでしょ?
まぁ一緒のクラスだと認識している女の子と、ゲーム(服でもなんでもいいです)が好きな男の子。
押し付けられた出し物の買出しに、「休日なのにめんどくせぇ」と思いながらも支度。
目覚まし時計の音もスルーして、起きたら立派な「遅刻時間」。
とりあえず、準備をして移動がてら相手にメール連絡。
待ち合わせ場所に到着すれば、制服から私服になったクラスメイト。

てな、感じのが多いんじゃないんでしょうか。
まぁ、百歩譲って、女の子が遅刻したとしましょう。
それでも、遅刻したときに後ろから抱きつくという好意は、「男の子→女の子」に多少なりとも好意がないと、善意として解釈されない行動ではないかと思うわけです。

あれです。あれと一緒です。
ラブソングの歌詞が、一方的過ぎるとストーカーにしか思えないというアレです。

………はっ!
もしかして、遅刻して相手に抱きつくというスキル自体が、「かわいい女の子」のみの特権だったのか!?

だとすると、私と同じ土俵に上げて申し訳ござらぬことを。

……うん。最後の落とし場所を、痛い場所にしちゃったなって今反省中です。

人って辛い時に思い出す言葉ってあると思うんです。

私の中ではそれは
「夜明けの来ない夜はないと~」の松田聖子の『瑠璃色の地球』のワンフレーズだったり。
「振り返るな前を見ろ。希望はそこにあるものさ」という『飛べ!イサミ』のフレーズだったりします。

きっと他にもたくさんあるんだろうなぁと思ってちょっと調べてみました。

あるわ、あるわ。ざっくざっく。
人の言葉というのは不思議ですね。
その言葉は「風の音」や「鳥のさえずり」と一緒で、音でしかないのに、時にこんなにも私という個体を感動させ、涙を流させ、時に勇気づけさえするんですから。

くさいことを言っているのは重々承知で言わせてもらえば。
もし、神が本当にいるのだとしたら、人間に与えたもっとも素晴らしいものの一つは「言葉(言語)」なんでしょう。
人は相手とつながっていきていくもの。その中で、つながるためのツールとして最大のものが言葉だと。

あぁ、話はづれました。
珠玉の言葉を見つけたい。
そんなアナタの隣にいつも持っていたい言葉のことを「座右の銘」と言います。

『為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり』上杉鷹山

しもじの座右の銘です。

(Twitterをされている方は、名言を教えてくれる「名言bot」も多いですので、一度検索されるのもありですよ!)