
ここ数日夜が涼しい~ですね

今週末からお盆期間突入で8月も後少し!残暑を楽しみましょう

お盆と言えば…
週末、急遽友達と旅行の計画をたて「城崎」に行こうと盛り上がったのですが、さすがお盆。どこもかしこも旅館は満員で予約する事すらできませんでした

すごいですね。お盆にあまり旅行の計画をたてた事がないので今回すごく勉強になりました!
来年はもっと早い計画を

今年は長期お盆休暇なので(とくに予定は決まってないけれど笑)楽しみヾ(@^(∞)^@)ノ


さてさて今日はややや…やっと(笑)広島、山口旅行②を書こうと思います!
宮島の1日が終わって明けた次の日は
ここ数年どーしても行きたかった念願の
「秋吉台・秋芳洞」
行ってきました~!!!!!

このバス旅行の一番の目的ですからね!ワクワクドキドキは半端なかったです


【秋吉台】
秋吉台は3億年、この一帯が海だったと言われる日本一広大なカルスト(石灰岩の)台地で、緑の草原が広がりそこに無数の石灰岩がぼこぼこと頭を出しています。
緑、白、青、天気がよければすごく気持ちいいです~





でっかいクレーターを発見!

遥か彼方まで道が続いていたので時間があればどこまでも散策できそうです

秋吉台を後にして、バスでちょちょっと移動していざ「秋芳洞」へ^^
鍾乳洞にたどり着くまでに下って~下って~

下って下って~

現代~原始時代~そして地球が誕生をイメージしたイラストのトンネルをくぐりながら遡っていきます。
ドキドキがピークに!笑

まず迎えてくれたのは仏様のような形をした鍾乳石!
【秋芳洞】
秋芳洞は、東洋一といわれている鍾乳洞です。総延長は約10キロメートルといわれていますが、観光用に公開されているのは約1.5キロほど。だそうです


この仏のような鍾乳石も昔は繋がっていたそうですが、何らかの動きがあり崩れてしまい今は真ん中の仏の頭のように見える部分で離れていました。
肉眼で観ても本当にあと数センチでくっつきそう~!!というところでしたが、これが再びくっつくのは遥か先とのこと!!(すみません何年か忘れてしまいました!(´Д`;)))))


天井に大きなつららを発見!その下は…

巌窟王が!スパイダーマンに出てきそうな出で立ち(笑)


「黄金柱」
黄金柱…高さ15m、幅4mの巨大な石灰華柱

水玉に移る鍾乳石がまた幻想的な世界をつくります


わ!富士山発見!「洞内富士」です~すそまで見えて綺麗でした

「百枚皿」
この景色が鍾乳洞内でも見れるとは!見応えのある迫力!





秋吉台・秋芳洞散策後は、名物瓦そばをいただきました

蕎麦を鉄板で焼くとは斬新!と思いきや味は香ばしくて美味しい


もーっと良い箇所はたくさんあったのですが写真あげすぎたのでこの辺で我慢します(笑)
それほどすごい場所だったってこと!!!
ゆっくり歩いて1時間~ほど

こんなに規模の大きな鍾乳洞に入ったのは初めてだったので本当に楽しかったですヾ(@^▽^@)ノ
また機会があれば行きたいです!自然~神秘~


③へつづく

