
火曜日担当のしもじさんが泊まっているホテルに泊まりた~い



あのリッチなプールに泳いだと小耳に挟みました(笑)
泳ぎた~い


バリの気温はどうなんだろう…?
大阪はめーちゃめーちゃ暑いです


朝目が覚めると近くの公園で蝉が元気よくミンミンないてます

そういえば今日のお昼間に用事で外を歩いていたんですが、
会社の近くにある大きな公園、 蝉鳴いてない?????
今日だけ?ビルがたくさんあるから?
地元の公園と差がありすぎて驚きです



さて、話変わって今日は宮島に行った時の写真をアップしていきます

1ヶ月も前の事過ぎて職場で「ん?」と思われそうだけど(笑)、
1泊2日で行ってきました~!
宮島→秋吉台→錦帯橋とかなり充実したプラン

特に秋吉台はずっと行ってみたかった場所なので本当に素敵な旅行でした

ブログのために写真も撮ってきたのでおつきあい下さい(笑)

宮島といえば、鹿様


大阪からバスに乗って6~7時間かけてたどり着いた宮島。オケツいたた笑
バタコは小学生の修学旅行で1度来た事があるのですが、もうかれこれ15年近くぶりなので懐かしさにワクワクドキドキヾ(@^(∞)^@)ノ
今年の大河ドラマ「清盛」ということもあって盛り上がってる
と思いきや肝心な鳥居が工事中~


なんで~?
潮は満ちている方が幻想的なので良かったけど、
残念ながら時間の問題で引き潮です


海岸に降りて散策していると面白いカニを発見!
「平家蟹だ!」と姉が言ってたけど調べたら全然違うぞ(笑
平家蟹とは…甲羅の凹凸が人の憤怒の表情に見えることから
壇ノ浦で敗れ海に沈んだ平家の怨念が宿るものとされたからです。だそう。
この子も目のようなものが付いているけど、実際の平家蟹は本当にすごい!
甲羅に怒った顔が刻まれてます!
リアル画像ちょっと気持ち悪かったので気になる方は是非検索してみてください








メイン通りを通り過ぎて「町家通り」へ
昔はこっちの道をメインとして使われていたそうですが、今は静かな住宅街といった感じで、ところどころに昔ながらの建築があったりします。
そしてそれがオシャレな喫茶店となっているからまた素敵




世界文化遺産「宮島 厳島神社」
やっぱりここにくると神聖な気持ちになりました

1400年前にどうして海の上に建てようと考えたのか。。
潮が満ちてればもっと良かったんですが(まだ言う^^)
ちょうど結婚式(?)と遭遇しました!
鳥居をバックに、これから夫婦、家族になる方々の前で踊られる能
かっこいい~!!!!!

伝統的な婚儀本当に素敵だな~

歴史を感じる「能舞台」
大河ドラマでも使用されるのでしょうか



添乗員がお勧めしていた「やまだ屋」
ここの人気のまんじゅう本当美味しかったです!
(残念ながらもみじではなかったですが

2時間の滞在時間であまりゆっくりもできなかったけれど
小学生の時の自分よりはしっかり記憶に残せたと思います

次は是非満ちている時に。そして夜!
灯りに照らされる厳島をボーッと眺めたいですね(^ε^)


平清盛バタコ

最後に思い出置いていきます
